この紅茶は、インド南部、西ガーツ最南端の標高850〜1300mにあるオーツ農園で栽培されており、この地域で栽培された紅茶はニルギリ茶と呼ばれています。
オーツ農園は、降雨量や日照時間など、紅茶栽培に最適な気候風土をもっています。森林に囲まれており、隣接する農園もないため、他の農場で使われる農薬の影響を受ける心配もありません。
生産者が紅茶の有機栽培を始めるにあたって、収量が減ることなど予想されたなかでも、自然保護区にも指定されている農園のある地域の環境を将来的にも守ってゆきたい、という考えが優先されました。
スッキリとした味わいが特徴で、渋みが少なく、砂糖無しでもほのかな甘みがあります。茶葉の等級は、BOPFです。
名称 |
有機紅茶 |
原材料名 |
有機紅茶(ニルギリ) |
茶葉生産国 |
インド |
内容量 |
2g×25個 |
保存方法 |
直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 |
生産団体 |
オーツ農園 |
【インド・オーツ農園】
オーツ農園周辺は太古の時代からある熱帯のジャングルが残り、トラの保護区となっています。この地域の動植物の生態系を守るために、有機栽培が1988年にスタート。
月のリズムと作物のリズムに合わせた栽培をするバイオダイナミック農法も取り入れています。
*詳しくはこちらを御覧ください